いよいよ今週土曜日開催されます。(本イベントは終了しました。)
clusterの入場口
https://cluster.mu/e/cca93176-9991-4c27-a116-5404f944b5eb
上記URLが会場の入口です。24日の20時になったら開場し、同日24時まで開催しています。

「cluster」とは:
パソコンやスマホを使ってメタバース(バーチャル空間)を体験できるプラットフォーム/アプリです。基本的には無料(*)で遊べます。自分の分身=3Dアバターが必要となりますが、予めいくつかのテストアバターがあるので誰でも簡単にすぐ始められます。事前にclusterのアプリをダウンロードくださいませ。
*たぶん企画によっては有料もあるかもしれないので事前にご確認ください。私たちの今回の芸大祭はもちろん入場無料です!
フロアのご案内
全5フロア。まず入場するとメインビジュアルの飾られた1Fになります。床の矢印の方向にお進みください。




出品作品はすべてKUAでの実際の課題作品になります。
各フロアの展示内容:
- 2F──1年次WS(クリスタ基礎、イラレ基礎、色彩基礎、イラスト実習Ⅰ)
- 3F──1年次TW(美術解剖学、レイアウト構図、メインビジュアル、キャリア論)
- 4F──2年次WS(クリスタ応用、イラレ応用、背景画、イラスト実習Ⅱ)
- 5F──2&3年次WS/TW(アニメーション、アートディレクション、コンセプトアート、書籍イラスト、キャラクターデザイン、キャラクター表現史、デフォルメ表現、業界知識・情報発信、ゲームイラスト、イラスト実習Ⅲ)
※合計170作品!!開催時間4時間で全部見られるか?!ワクワク
エレベーター
エレベーターはこんなふう(下図)になっていて、希望階のドアに入ると一瞬で移動します!


撮影OK、SNS拡散OK
今回の芸大祭は大学非公式の有志で開催します。ロビーにも記載していますが場内の撮影はOKです!Twitterなどで拡散していただく際にはぜひハッシュタグ「#KuOG2022」をつけてくださいね。


出品者と話せます!
会場では出品者のほとんどが、この芸大祭オリジナル制服(下図)を着ています!
マイクがONになっている学生には気軽に話しかけちゃってください。私も当日マイクONで、いますよ!




cluster内のチャット使用方法はこちら:
https://clusterhelp.zendesk.com/hc/ja/articles/4411891003929-%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
\clusterの操作方法はこちら/
キャプションボード


各作品には、作者名、アイコン、SNSアカウント名、課題名、コメント、QRコードなどが書かれています。キャプションボードのアイコンと同じ顔でアバターを作っているはずなので、気になった作品の作者を見かけたら、ぜひ声かけてください。
ちなみに作品は、かなり高解像度で掲出しています。
すっごい細かいところまで鑑賞できちゃいます。
運営スタッフ
運営スタッフの紹介は、後日このブログで『打ち上げ対談』を企画。インタビュー形式でお届け〜!

